KAILで身に付けた思考法が組織づくりの基本となり、経営者との議論でも役立つ 荒木智裕

荒木智裕(あらき・ともひろ)
福岡銀行 執行役員 県南地区本部長
第3期生

『仕事』について

印象に残っている仕事もしくは出来事は何か?
 2000年から3年、ちょうど42歳から45歳の時、取引先企業に出向して事業の再構築に参加したことが、私にとって印象に残る仕事です。
 私自身はまったく知らなかった会社であり、だった一人で飛び込みました。そして出向した最初、みんなで集まって「今後どのような会社にしたいのか」「これからどのような取り組みをしていくべきなのか」などについて、徹底的に話し合って一緒に事業計画書を作成しました。その場において、「会社を良くしていきたい」という思いは、みんな同じであるということを実感しました。
 出向先で誰よりも早く出社していた私は、各現場を回って作業オペレーションの改善や人員配置の見直しなどで夜遅くまで働きました。たしかに現場には、従来のやり方を変えたくないという従業員も一定数おりました。しかし、「みんなで一緒に会社を良くしていこう」という熱意は着実に伝わり、現場改善の機運は次第に広がっていきました。
 現場での業務改善に加え、不採算事業の閉鎖や有休不動産の売却などによって収益を大幅に改善し、早期にV字回復を達成することができました。その後、銀行へ帰任することになった私に対して、会社の幹部社員だけでなく、現場のスタッフらからも送別会を開いてもらったことは、いまでも嬉しい思い出です。
仕事上での強みや差別化は何か?
私の強みは、粘り強く諦めない点だと思います。
今後に向けた抱負や思い、夢は何か?
 現在、県南本部長として筑後地区一円にある29支店とのリレーションシップを図りながら、福岡県南部地区全体のサポートにも努めています。
 時代や経済が変貌していく今日、その変化を取り入れた新規事業の創出やDXの推進などを通じて、従来のビジネスや事業ドメインなどを変えていくことが必要です。そのためには、これまでの固定観念に固執せず、時代の変化をキャッチするアンテナを張っていくことが求められます。
 私どもでもお客さまの本業支援として、グループを挙げての情報提供や各種経営支援サービスの提供にも努めています。そして、グループの志である「あなたのいちばんに。」を実践していきながら、地域経済発展への貢献を通じて、みなさまの生活を豊かにすると共に企業価値の向上を目指しています。

『 KAIL 』について

KAILでは、どんな学びを得たのか?
※印象に残ったセッション、講師や同期生の言葉、出来事・エピソードetc
 KAILに入塾して、日本やアジアという概念を考える機会が多くなり、視界自体も大きく開けたことが、私にとっての大きな学びになっています。
 KAILへの入塾は銀行からの打診があり、私は二つ返事で「行きます」と答えました。もともと、KAILの存在は知っており、初代塾長が第二地方銀行協会会長も務められた四島司さんだったので、銀行マンとしても気になる経営塾でした。
 実際に入塾してみると、隔週でのセッションと莫大な課題図書があり、結構大変でした。しかし、目標と現状のギャップを埋めるために何をなすべきかについて考える思考法である『Objective&Goal』には、衝撃と感動を与えられました。
 KAILにおいて、真の意味での顧客視点の意義などを学んだ1年後、取引先の事業再構築で出向しました。そして、取引先で事業再構築に取り組んだ現場においても、KAILの学びは大いに生きてきました。
 出向先から戻って来た後、新任支店長として赴任した六本松支店を皮切りに糸島支店長、比恵支店長を歴任し、熊本営業部長を経て、現職に就きました。KAILで学んだ思考法であるObjective&Goalは、私にとって組織づくりの基本であり、経営者の方々と議論する際でも大いに役立っています。
今後も取引先や地域のためにお役に立てるように邁進していきたいと思います。

『 プライベート 』について

あなたにとって大切なものやことは何か?
 私にとって、家族は大切な存在であり、楽しみです。
 熊本営業部勤務で3年間、そして現職での2年間は単身赴任です。仕事柄、土・日にも祝い事やイベントなどが入ることが多く、なかなか家族の元には戻れないものの、家族は私自身の活力になっています。
座右の銘や好きな言葉、愛読書は何か?
仕事のモットーは「志は高く、身は低く」です。
あなたの気分転換法や
健康維持増進の取り組みは何か?
週に1回通うサウナが楽しみであり、健康維持にも役立っていると思います。

DATA

名称
株式会社福岡銀行
住所
福岡市中央区天神二丁目13番1号
事業
金融業
会社URL
https://www.fukuokabank.co.jp/
2024年3月時点

CONTACT
お問い合わせ

092-726-1861
受付時間 9:00~17:50(平日火曜~金曜)
Translate »